法事について

法事について

法事とは死者の冥福を祈るために人々が集まって執り行う仏事のことです。

故人の忌日に冥福を祈って執り行う法要を「追善法要」といい、現在「法事」という呼び名で通っているのは、この追善法要のことです。

追善法要は四十九日法要までを「中陰法要」、それ以降を「年忌法要」と呼びます。

 

四十九日法要

四十九日法要はご葬儀を終えられた後行う法事として極めて大切な法要となります。

親戚を中心に故人とご縁のあった方を招待し法事を執り行います。

四十九日法要の準備

日時の確認

四十九日がいつかを確認し、その日かその日より前に行います。(四十九日より遅くならないようご注意下さい)

菩提寺との打ち合わせ

日時や会場を決定し、準備するもの、御布施などの具体的な打ち合わせをします。

招待者

招待する親族、関係者を決めます。

会場

招待する人数に合わせて法要を営む場所や会食の場所を決めます。

法要の案内

法要の日時・場所が決定次第、招待者に案内状を出すか、電話等で連絡をします。

 

法要・会食の準備

出席者の人数を確認し、会食の料理、返礼品の手配、供花や供物、線香等の準備をします。

墓所の掃除と準備

納骨またはお墓参りをしますので、お墓を掃除しておきます。

 

料理_法要お膳

会場・料理の手配

ご希望の会場やご予算など、ご相談下さい。

返礼品

返礼品

熨斗(のし)と紙袋をお付けして、ご希望の日時に指定して頂いた場所へお届けします。

返品も可能です。

会員様には10%割引いたします。

案内状

例文がございますのでお問い合わせください。

会員様10%割引いたします。

供 花

お墓用の花束や、仏壇に飾る花束やアレンジ花も承っております。

ご希望の日時に指定して頂いた場所へお届けいたします。

本位牌の準備

葬儀の時の白木位牌は仮の位牌ですので、四十九日法要までに本位牌を準備します。

法事の際、一緒に開眼供養をしていただきます。

購入時のポイント

  • その家で初めて本位牌を作る場合は、仏壇の様式やサイズに合わせます。
  • ご先祖様の本位牌がある場合は、大きさや形などを考慮します。
  • 先祖代々の位牌がいくつかある場合、繰出位牌という位牌にまとめることもできます。
  • ご夫婦の場合、ひとつの位牌にお二人並べてお作りできます。

 

店舗には位牌がございますので、ご覧いただきご購入いただけます。